穀雨 《日本酒リスト ★ランチ&ディナー★》

(セット) 飲み比べセットのみくらべせっと 
 
(六〇㎖ ✕ 三杯)一五六〇円
3種類をおまかせで飲み比べ。ご自身で選ぶこともできますが、一部の高額商品についてはそのお酒だけ少量にするか追加料金にて対応させていただきます。
(秋田) 天の戸あまのと ひやおろし  
美山錦 純米吟醸
(一八〇㎖)一一八〇円(九〇㎖)五九〇円
まろやか
美しき冷や、優しき燗。 ※常温で保管しています。
(山形) 上喜元じょうきげん 4seasonsふぉーしーずんず あき 
 
(一八〇㎖)一二八〇円(九〇㎖)六四〇円
爽やか
柑橘の皮やハーブを連想させる、渋味を効かせながらも清涼な酒質。
(山形) 東北泉とうほくいずみ 吹浦の風ふくらのかぜ 
純米 九年熟成
(一八〇㎖)一五〇〇円(九〇㎖)七五〇円
まろやか 熟成
熟成のイメージが無い東北泉では珍しい、「吹浦の風」の長期熟成バージョン。マニア向けご褒美チョコ。 ※常温で保管しています。
(福島) 花泉はないずみ 十ロ万とろまん 
純米吟醸 生詰
(一八〇㎖)一三四〇円(九〇㎖)六七〇円
まろやか 滑らか
飲みやすいミディアムボディで程よく愛嬌のある「ロ万」シリーズのひやおろし。
(京都) 加佐一陽かさいちよう Moonむーん Loverらゔぁー 
純米
(一八〇㎖)一三四〇円(九〇㎖)六七〇円
ドライ
落ち着きがあってシンプルにまとまった穀物の風味。 ※常温で保管しています。
(京都) 蒼空そうくう ひやおろし  
美山錦 純米
(一八〇㎖)一三四〇円(九〇㎖)六七〇円
食中向き ジューシー
穏やかで落ち着いた味わいの食中酒。蒼空はその年のお米の出来によって毎年微妙に味が違うのも面白いところ。
(京都) 六歓ろっかん はぴまむ  
純米酒
(一八〇㎖)一一六〇円(九〇㎖)五八〇円
すっきり
柑橘系の酸がしっかり入っているので、基本的には食中酒として活用したいアイテムですが、ワイン派の人にもオススメできます。全体のまとまりはあって完成度高い。
(大阪) 秋鹿あきしか 槽搾直汲ふなしぼりじかぐみ 
山田錦70 山廃 特別純米 生原酒
(一八〇㎖)一二五〇円(一二〇㎖)八三〇円
しっかり ジューシー
溌剌とした生原酒ですがとにかく押しが強い。合わせるならジビエ。
(兵庫) 白影泉はくえいせん (奥播磨)(おくはりま) 
山田錦55 山廃純米 R1BY
(一八〇㎖)一五〇〇円(九〇㎖)七五〇円
熟成 燗向き
品格ある長期熟成酒。この味わいは「ひねた安酒」と似て非なるもの。山田錦の果実感をまだ失っていない。 ※常温で保管しています。
(島根) 開春かいしゅん ひやおろし  
神の舞 純米 超辛口
(一八〇㎖)一二二〇円(九〇㎖)六一〇円
ドライ
地元好適米「神の舞」をあまり削らずに完全発酵させた、開春の代表作。うまい干物や 酒塩蒸しなどが欲しくなる食中酒。
(岡山) 御前酒ごぜんしゅ 1859いちはちごきゅう 
菩提酛 雄町 辛口 純米
(一八〇㎖)一二八〇円(九〇㎖)六四〇円
ジューシー
不思議と舌の上にじんわりと広がって消えていく優しい味わい。あっさりしているけれど深い。
(岡山) 大正の鶴たいしょうのつる 秘蔵酒ひぞうしゅ 
1996 本醸造
(一八〇㎖)二六四〇円(九〇㎖)一三二〇円
熟成 スペシャル
ドライでスモーキー。モッツァレラ、レーズンバター、チーズ燻製に。和食向きではないですが後半戦のワンポイントで。アルコール度20%。オンザロック承ります。 ※常温で保管しています。
(山口) 長陽福娘ちょうようふくむすめ ひやおろし  
西都の雫 純米
(一八〇㎖)一一四〇円(九〇㎖)五七〇円
すっきり
適度な厚みを持たせた穀物系。まろやかなコクをごくわずかに感じるあたりは、いかにもひやおろし。
(高知) 桂月けいげつ 夏の生酒なつのなまざけ 
吟の夢55 純米吟醸
(一八〇㎖)一三八〇円(九〇㎖)六九〇円
さっぱり
お酒とは思えないお酒。または、飲み過ぎると酔う水。グレープフルーツ様の酸も絶妙な快作。